お知らせ

2010年1月30日土曜日

iPad

Appleからこのたび新製品が発表された。その名もiPad(アイパッド)。
最近かなりメディアでも話題になっている。見た目は大型のiPhoneみたいな感じ。

アメリカでは、電子書籍市場が活気づいているが、このたびAppleもiPadで新規参入する。
現在のシェアはAmazonのKindle(キンドル)が60%、SONYが35%。
シェアはAppleが参入することでかなりの変動が予測される。

Apple以外の電子書籍端末は、電子書籍を読むことに特化しており液晶もモノクロ。
当然文字を読むだけだからモノクロで充分なのだが、iPadと比較するとやっぱりものたりなく感じる。

AppleはiBookStoreという電子書籍販売サイトをiPadのリリースと同時に立ち上げる。
音楽業界で言うとiTunesStoreと同じ位置づけになる。

iPodが普及したときに音楽ビジネスの形が大きく変わったのを思い出す。
今回もiBooksStoreの出現によって出版ビジネスの変革がおきると予想される。

活字文化がなくなるなんてことはないと思うが、音楽がCD/MD販売からコンテンツ配信に
移行したように、書籍販売もどれくらいコンテンツ配信に移行するか見ものである。

■Apple
http://www.apple.com/jp/ipad/

■Kindle
http://www.amazon.com/dp/B0015T963C/?tag=gocous-20&hvadid=4139704967&ref=pd_sl_19canl9h1z_e

2010年1月23日土曜日

カンパチのマリネ



前回好評だったマリネ。シリーズ続編はカンパチ。
マリネソースがさっぱりしているのでカンパチともばっちりコラボ。

【材料】
カンパチ、レモン、にんにく、ケイパー、パセリ、オリーブオイル
Posted by Picasa

2010年1月21日木曜日

ペンギン来るよ大佐スキー場


『ペンギン来るよ大佐スキー場』ということで、今年1回目のスノーボードに行って来た。

最近は朝早く出発するのがやたらしんどく、起きるのにとて気合がいる。
ただ毎回山へ行って感じるのは『来てよかった』だ。

早朝の整ったバーンで思いっきり風を切って滑るのはすこぶる気持ち良い。
今だ理屈はわからないが、ゲレンデに着いたときの冷え冷えで澄んだ空気もとても気持ち良く感じる。

今回は今シーズンしょっぱなだったので思い切り滑るとすぐに足の筋肉が悲鳴をあげる。
技術的にはカービングターンのときに思うように板を踏めない、重心を下げきれないなど、
スピードを落とさずターンできにくくなる(一応もとJSBAバッジ1級)



さて、『ペンギン来るよ』ということで、ペンギンがゲレンデを散歩することはもちろん、
売店のペンギングッズも豊富。ペンギンの帽子があったので衝動的にみんなで購入。



ペンギンの鼻とゴーグルのマッチングがすばらしい(この状態では前は見えません)。


写真には写ってないが、今回も総勢10名という大所帯で大佐へ行った。
楽しい仲間に囲まれて非常に幸せに思う。

【大佐スキー場】
http://www.osaski.co.jp/

2010年1月19日火曜日

『できないとは言わずにやってみろ』

『できないとは言わずにやってみろ』。こんな言葉が先日の日経新聞に載っていた。
これは、浜松ホトニクス 昼馬輝夫会長が日頃、自社の研究員に言っている言葉だそうだ。

見たときにドキッとした。仮に自分が言われたとしたらどんな感じだろうか。
気分の急激な高まり、やる気、ワクワク感、そんな感覚が頭に浮かんだ。

こんなことを言ってくれる人のもとで働けたらなんと素晴らしいことか。単純にそう思った。

『できないとは言わずにやってみろ』。
今年のモットー『迷ったらやってみる』に近いものがある。
とりあえず今は自分で自分に言い聞かすことにする。


【浜松ホトニクス株式会社】
光学機器の製造販売を行っており、光電子増倍管では世界シェア約60%を誇る。
「光」に関することなら医学、情報、スポーツ生理学までも手がける研究開発型企業。
1998年に東証一部上場。

2010年1月18日月曜日

新年会



去年の暮れに忘年会で初めてお呼ばれして、この度新年会にも参加させてもらった。
皆初対面にも関わらず快く迎え入れてくれたのが、自分にとっては印象的でものうごくうれしかったのを覚えている。
今回もひとつの部屋に10数人が肩を寄せ合ってわいわいがやがやと大いに盛り上がった。

先日の新聞記事にこんなのがあった。『現代の希薄な人間関係 不安』

希薄な人間関係に悩んでいる人はこういった付き合いの場にもっと多く参加すればいいように思う。
そういった機会が少ないなら自分でやってみたら良いと思う。
自分で企画したり準備したりするのは結構大変だけど楽しく終われば苦労も忘れる。

そんな体験を自分もしているので、勝手ながら希薄な人間関係に悩んでいる人にはぜひお勧めしたいと思った。
Posted by Picasa

2010年1月16日土曜日

たらこ入りボンゴレ


毎日夜遅くまで仕事している今日この頃。
ブログに書きたいこともたまってきているが最近は手がつけられらないのが残念。

さて、今回はアサリとたらこを使ったパスタを紹介。
アサリに加えてたらこを入れると、たらこのうまみと塩味が利いてぐっとおいしくなる。

【材料】
アサリ、たらこ、パセリ、にんにく、パスタ、オリーブオイル、塩、コショウ

2010年1月4日月曜日

コメントの書き方が簡単になりました


①ブログの下部分にある『コメント』リンクをクリックします




②コメントを記入します

③『名前』のチェックボックスにチェックを入れて、名前を入力します

④『コメントを公開』ボタンをクリックします

以上でコメントの投稿は完了です。

2010年1月3日日曜日

サーモンマリネ


年末に初めて作って、正月にも振舞ったサーモンマリネ。
市販のものよりも油っぽくなく、さっぱりとしていると好評だった。

【材料】
 サーモン、レモン、にんにく(すりおろしたもの)、パセリ、ケイパー、オリーブオイル

2010年1月1日金曜日

偉人たちの言葉

ネルソン・マンデラ 1918-現在 元南アフリカ共和国大統領
"I am the master of my fate. I am the captain of my soul."
我が運命を決めるの我なり、我が魂を征するのは我なり

チェ・ゲバラ 1928-1967 革命家
もし私たちが空想家のようだといわれるならば、救いがたい理想主義者だといわれるならば
できもしないことを考えているといわれるならば、何千回でも答えよう「その通りだ」と。

松下幸之助 1894-1989 実業家
世の為、人の為になり、ひいては自分の為になるということをやったら、必ず成就します。

ジョン・ロックフェラー 1839-1937 実業家
事業の成功には、奇跡はない。永遠の成功は自分を信ずることだ。

いかなる種類の成功にとっても粘り強さほど大切なものはない。
粘り強ささえあれば、ほぼなんでも乗り越えることができる。
    私はいかなる失敗も、チャンスに変えるよう常に努力してきた。

    アンドリュー・カーネギー 1835-1919 実業家
    自分より賢き者を近づける術知りたる者、ここに眠る。

    アルベルト・アインシュタイン 1879-1955 物理学者
    どうして自分を責めるんですか?
    他人がちゃんと必要なときに責めてくれるんだから。
    いいじゃないですか。

    唯一の救いはユーモアのセンスだけだ。
    これは、呼吸を続ける限りはなくさないようにしよう。

    マハトマ・ガンディー 1869-1948 宗教家
    明日死ぬつもりで生きなさい。永遠に生きるつもりで学びなさい。

    ピーター・ドラッカー 1909-2005 経営学者
    経営者に必要な資質とは真摯さである。

    アントニオ猪木 1943-現在 プロレスラー
    元気ですかっ!元気があれば何でもできる!

    何でもいい。どんなことでもいい。色んな体験をせよ。多少無茶でもいい。
    とにかくぶつかるのだ。そして1ミリでもいい、前へ進め、夢に近づけ。

    プライドが高い、と言うと良くない言葉として使われているが、
    プライドなくして何にぶつかっていける。何に燃えられる。

    この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 
    踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 
    迷わず行けよ 行けばわかるさ ありがとー!!

    Master Yoda ????-???? ジェダイマスター
    "Don’t think… feel…."
    考えるのでなく感じるのだ。